かねまん本舗は独自の製法と品質管理により
「食の安全・安心。さらに、おいしい。」
をお届けしています。
私たちの身体は、「水を食べ、水でできている」と言っても過言ではありません。人間の体の80%は水。かまぼこも約65%が水。かねまん本舗は、味と品質を左右するこの水に着目し、限りなく自然水に近い“バイオセラミック水”を使用しました。かねまん本舗のこだわり製法で、「食の安心・安全。さらに、おいしい。」を皆さまへお届けいたします。
弊社では新鮮な素材はもちろんのこと「水」にもこだわりました。人間にも魚にも、水はとても大切なもの。一番大切な水、衛生的な水を使用するために、バイオセラミックを利用し、限りなく自然に近い水に活性化させて使用しております(バイオセラミック水は、血液がサラサラになり、血栓ができるのを防いでくれる役割があるといわれています)。
かまぼこはカルシウムの源です。また、タンパク質が多く、DHAを含み、なめらかな舌触りと弾力が特徴です。
DHA(ドコサヘキサエン酸):脳や目をはじめ、血管や血液、細胞など、全身の健康に関係があるといわれているカラダに欠かせない必須脂肪酸。
腐敗や酸化を防ぐ通常の真空パックとは違い、焼きたてや揚げたてを熱いままパックすることです。できたてをパックすることにより、二次加熱をせず、より安全で衛生的な商品を包装することができ、さらに旨味や風味を逃さずにお客様の元へお届けできるのです。
当社で使用しているアレルギー物質は「小麦」「乳」「カニ」のみです。
「蒸す」という従来の製法ではなく「焼く」という製法を用いております。ガスだけでなく「遠赤外線」も併用し、じわりじわりと焼き上げています。お魚の旨味と食感を最大限に引き出す製法です。
当社では、総けやきで作られた大黒様・恵比寿様を2005年7月23日(土曜日・大安)の吉日に奉納いたしました。当社に足をお運びくださるお客様、地元のお客様、県内外のお客様に、おいしさだけではなく、“感動”を提供したい…という社長の思い、「感謝とお礼の気持ち」を、二神像の建立という形で表しました。そして、大黒様、恵比寿様にお客様に安全、健康を…と、願いを込めたのです。
明るく広い店内では、工場産直の新鮮な蒲鉾を無料でお召し上がりいただけます。旅の疲れや日頃の疲れを癒やし、心ゆくまでごゆっくりとお寛ぎくださいませ。
■大型駐車場完備
第一駐車場(店舗前):大型バス12台、一般車30台
第二駐車場(徒歩1分):大型バス25台、一般車40台
■収容人数:最大250名(立食時)
■営業時間:AM8:00〜PM5:00(年中無休)
福島県いわき市平下高久字下原83
TEL.0120-17-3360
本店外観
店内
■営業時間:AM9:00〜PM6:00
福島県いわき市小名浜辰巳町43-1
TEL./FAX.0246-53-7125
いわき・ら・ら・ミュウ
いわき・ら・ら・ミュウ店内
多くの皆様に愛されて、早や45年余が経ちました。ご愛顧のほど、誠にありがとうございます。
当社は、1972年の創業以来、独自の製法と品質管理に努め、特に「水」にはこだわりをみせ、限りなく自然に近いとされている、バイオセラミックを利用してこれを活性化させて使っております。
「食の安全・安心。さらに、おいしい。」これが弊社のキャッチコピーです。このコピーの素には、「水」のほか、「原料・素材」「ホットパック包装」「防腐剤・合成着色料・甘味料・漂白剤など一切不使用」「焼き抜き製法」と、計5つのこだわりを持って、皆様方に提供させていただいております。
弊社の数々の商品、創作かまぼこ「シーフードケーキ」は、上記のような中で生まれています。
また、いわきと共に歩み続けている弊社では2005(平成17)年には、訪れる皆様方の幸せを願って店内に「大黒様・恵比寿様」の二福神を建立、多くの方々に愛されているところです。
東日本大震災の折は、このいわき地方も甚大な被害を受けました。加えて、原発による影響も多大で、当初、人々の疲弊は言葉ではとても言い表すことができないほどでした。
しかし、今、人々は、地方は、明日を目指して力いっぱい前進を続けているところです。弊社も私自身は当然のこと、社員が一丸となって日々、努めております。今後とも変わらぬご愛顧、よろしくお願い申し上げます。
平成29年夏
昭和47年8月1日 | 「有限会社 カネマン鶴屋蒲鉾店」設立 |
所在地:福島県いわき市平豊間字塩谷町47番地 | |
昭和62年7月19日 | 本社、新工場移転(蒲鉾全般、市場経由、消費拡大と製造直売店オープン) |
所在地:福島県いわき市平下高久字下原83番地 | |
(敷地1,320坪、工場850坪、第一駐車場…大型バス13台、一般乗用車) | |
昭和62年11月16日 | 「有限会社カネマン鶴屋蒲鉾店」を「株式会社かねまん」に組織変更 |
平成12年5月23日 | 店舗改装オープン 収容人数・最大250人 |
平成14年2月13日 | 「株式会社かねまん」より「株式会社かねまん本舗」に変更 |
平成17年4月 | 第二駐車場(1,100坪、大型バス25台駐車可能) |
※駐車場合計:1,600坪 大型バス38台駐車可能 | |
平成17年7月23日 | 店舗増設 「大黒様 恵比寿様二福神像」鎮座 |
平成18年8月15日 | 「エコアクション21」認証登録(認証・登録番号0000925) |
平成20年6月22日 | 直営店「いわき・ら・ら・ミュウ店」オープン |